SAKE DIPLOMAの二次試験では論述試験があります。
2020年の論述試験2題のうち1題では、“生産地「奈良県」について200字以内で説明してください。”といった問題が出題されました。
その時、私は、説明の1つに菩提酛について書こうと思いましたが、「ぼだいもと」の漢字が出てこない…ボダイモト、ボダイモト、ボダイモト…。
普段の生活でパソコンやスマホ等を使用していると、読むことは簡単にできても、書くことがなかなか…あの漢字の細々したところってどんな漢字?どんな感じ?だったけ…ということはありませんか?
ということで、漢字の練習用のページを作成しました。
利用方法
- まず、メモ帳などの紙とペンを準備しましょう。
- 解きたい問題の漢字を紙に書きましょう。
- 答えは、問題の横にある v をクリックして下さい。

- v をクリックすると、答えの漢字が出てきます。

まだ、作成中ですが、随時更新して充実させていきます。
とりあえず、できているところだけでもアップしておきます。
漢字の練習問題
焼酎
焼酎
蒸留酒
甘藷
泡盛
醪
製麹
粥
差し酛
並行複発酵
初留
甕
阿剌吉酒
早苗饗
腐造
粒露式
留液
薩摩
常圧蒸留
減圧蒸留
壱岐
球磨焼酎
仕次ぎ
奄美群島
高千穂地方
とりあえず、焼酎の部分を作成しました。
これから、日本酒の部分など付け加えていきます。
不明な点や、間違いなどありましたら、ご指摘よろしくお願いいたします。

日本酒ランキング
コメントを残す