2020年も年の瀬。
いろいろとあった今年ではありましたが、そんな中、12月16日にうれしいニュースが入ってきました!
2021年度「日本ビール検定」新受検方式で年2回開催を決定!「CBT方式」導入により全国47都道府県で受検可能に!日程も選べます。
日本ビール検定(びあけん)のびあけんNews より
https://beerken.jp/news/important-21
本来ならば、今年の11月に「第9回 日本ビール検定」が開催される予定でしたが、6月末に開催中止が決定しました。
日本ビール検定は、
- 第1回:札幌・東京・大阪の3会場
- 第2回:札幌・東京・大阪・福岡の4会場
- 第3回:札幌・東京・大阪・福岡・埼玉・名古屋の6会場
- 第4回から第8回の現在に至るまで:札幌・東京・名古屋・大阪・福岡の5会場
全国でも主要な都市で、かつ、試験日も決められた日、しかも日曜日なので、日本ビール検定に興味はあっても、なかなか受けるチャンスがありませんでした…。
私個人の事情ですが、札幌での生活は今年で最後の年。
あ〜今年、受けたかったな…来年は、札幌にいないし、次はどこにいくのか分からないので、試験に関してあきらめモードでした。
でも、来年からは47都道府県どこでも受験可能、CBT方式で日程も選べるということで、くすぶっていた試験へのやる気が復活しました!

くすぶっていた試験へのやる気の素。
公式テキストに、「お酒の経済学」、「酒の商品知識」、「ビールの図鑑」、「日本のクラフトビール図鑑」、そして、「日本ビール検定の公式過去問題集」。
created by Rinker
¥1,485
(2022/05/18 11:55:05時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥2,200
(2022/05/18 11:55:09時点 Amazon調べ-詳細)
これらの書籍を読んで、自分の知識に取り入れていこうと思います!
そして、過去問、取り組んでいくぞ〜!

コメントを残す