昨日はバレンタイン 思いがけないプレゼント
昨日はバレンタイン。 昨年、上の子は幼稚園の年長さんで、そして昨年のバレンタインの日は日曜日だったので、一足早く、その前の12日の金曜日に女の子からお菓子をもらってました。 しかも、同じクラスの女の子が、わざわざ上の子の...
昨日はバレンタイン。 昨年、上の子は幼稚園の年長さんで、そして昨年のバレンタインの日は日曜日だったので、一足早く、その前の12日の金曜日に女の子からお菓子をもらってました。 しかも、同じクラスの女の子が、わざわざ上の子の...
私が第二次試験を勉強する時に、第一次試験免除なので復習がてら利用している問題集は…、NANAME KIKAKUさんの「SAKE DIPLOMA対策問題集」です。 毎年、受験者さんの声を集めて、問題集を作成されているそうで...
以前、名古屋の地下鉄の各路線のホーム上のエレベーターの位置についての記事を書き上げました。 そして、後日、自分の作成した記事をもとにして、地下鉄に乗りました。 やはり、地下鉄に乗る時に、エレベーターの位置をあらかじめ知っ...
キャッシュレスの時代に私ももれなく足を踏み入れて、今では、支払いの8割がクレジットカードでの支払いになっています。 先日、支払いの8割がクレジットカードでの支払いと頭の中では分かっていても、クレジットカードの今月の支払金...
2017年からこれまで5回おこなわれたSAKE DIPLOMAの第二次試験のテイスティング試験では、日本酒の選択問題として、 原料米が「五百万石」または「山田錦」の酒 「アルコール添加」の酒 「セルレニン耐性酵母」の酒 ...
雑誌「dancyu」では、毎年3月号に日本酒の特集号が発刊されます。 毎回、最新の日本酒の情報が集約されているため、SAKE DIPLOMAの認定試験にとても役に立ちます。 ちなみに2020年の雑誌「dancyu」で取り...